- PC通過証明の写真のデータはPC1箇所につき1つのデータにしてください。複数のPCの写真を結合して1つのデータにしないでください。
- スタートからゴールまでの期間、出走の条件を満たす賠償責任保険に加入していたことが確認できる証明(保険証券や保険加入者証)を電子データ化(PDF・Jpegなど)してメールに添付してください。被保険者、保険期間、賠償責任保険の保険金額(上限)が確認できること。
- エントリー後にスタート日時を変更することは認められているので、エントリー時に申告した保険の加入期間と一致している必要はありません。
- スタートからゴールまでの期間、出走の条件を満たす賠償責任保険に加入していたことが確認できる証明が提出されない場合は、いかなる理由があれ、認定は出ません。
- 「2019年までにエントリー手続きを完了」させていて、かつ「スタートからゴールまでがエントリー時に申告した保険の加入期間内」である人は、再度保険の加入証明データを提出する必要はありません。
ブルベカード記入方法(表)
表面はスタッフが記入する欄と、出走者が記入する欄とがあるので、間違えないよう気をつけてください。

スタート前に記入する欄(青枠内)
Nom / Name = 半角アルファベット大文字で姓を記入すること(例:ISHIMOTO)
Prenon / Forename =半角アルファベット、頭文字のみ大文字で後は小文字で名を記入すること(例:Chikara)
Adresse / Address =住所を記入すること(日本語で可)
Club du participant / participant's club = AJのサイトを参照し、自分の所属クラブのACPクラブ名称(英字)を記入すること(例:Audax Japon)
N°ACP du club / ACP Code number = AJのサイトを参照し、自分の所属クラブのACPコード記入すること(例:JP-600007)
ゴール後に記入する欄(白枠内)
Médaille demandée = SR600Oiraseは、メダルは作成しませんので、この欄は空欄のままで構いません。
Signature du participant = 完走サインを記入すること(日本語、ローマ字どちらでも可)
主催者が記入する欄(赤枠内)
La Super Randonnée a été accomplie en =ランドヌール部門の認定条件を満たしたら、主催者が「RANDONNEUR」欄にチェックします。
Temps réalisé = ランドヌール部門での認定の場合、主催者が「Time result」欄に完走時間を記入します。
認定シール貼り付け欄(緑枠内)
ここに認定シールを貼って返却します
ブルベカード記入方法(裏)
裏面はすべて出走者が記入します。記入漏れのないよう注意してください。

スタート時に記入する欄(緑枠内)
Start Date = スタートした年月日を記入します(例:2019/8/11)
走行中に記入する欄(青枠内)
Time = コントロールを通過した時刻(日付は不要)を記入します(例: 12:34)
*スタートは、事前に申告した時刻ではなく、実際にスタートした時刻を記入してください。
ゴール時に記入する欄(赤枠内)
Finish Date = ゴールの日付、時刻を記入します(例:2019/8/14)
ブルベカードの返却
認定申請で主催者宛に送られてきたブルベカードは、ACPが作成した認定番号入りシールを貼った後、皆さんに返送します。
ブルベカードを発送したら、オダックス埼玉のサイトのTopicsのページで告知します。