エントリー受付期間は毎年3月16日~10月15日です。 これ以外の期間はエントリーを受け付けません。 エントリー方法エントリー申込書(Excelファイル)をダウンロードします(右の目次の下) 下記の注意点と申込書のSampleに従い記入します 記入済みの申込書(Excelファイル)をメールに添付します ツーリスト部門でスタート・ゴール地点を変更する人は、下記の説明に従って、メール本文に変更後のスタート・ゴール地点を記入します。 件名は「SR600奥入瀬エントリー」として、問い合わせ先に記載のアドレスに送付してください。メール本文にはフルネームを記入してください。それ以外の内容の記入は不要です。 - 出走費は下記の口座に振り込んでください。
記号:10320 番号:64036681
ゆうちょ銀行 店名〇三八 店番038 普通預金 口座番号6403668 名義:シミズ ノリヨシ
*エントリー申込書のメール送付と出走費の入金は出走予定日の4週間前までに完了すること(SR600Oiraseのローカル・ルール、ACPルールでは30日前)
*エントリーの書類に不備がなく、出走費の入金が確認できたら、ブルベカード、フレームバッジ、(認定申請時にブルベカードを返送する)宛名ラベルの3点を郵送します。発送時にメールで発送したことを連絡します。 *出走費の入金確認や、ブルベカードの発送などは不定期に行います。エントリー完了次第すぐに発送する訳ではありません。 *代理エントリーは認めません。必ず出走者本人がエントリー手続きをしてください。
*SR600富士のエントリー申込書を使わないこと!SR600富士と参加費の金額が違うので間違えないこと!
エントリー申込書の記入内容と注意点氏名(フリガナ)全角カタカナで姓名を記入のこと- 姓と名との間に1文字空白を入れること
- スタート予定の日時(日付と時刻)を記入のこと
- 時刻は午前または午後が分かるように記入のこと
- 主催者がブルベカードを郵送する先の住所の郵便番号を半角数字で記入のこと
- 主催者がブルベカードを郵送する先の住所の都道府県名を記入のこと
- 主催者がブルベカードを郵送する先の住所を記入のこと
- エントリーに使用するメールアドレスを半角英数字で記入のこと
- 半角数字、「4桁-2桁(入会年の西暦の下2桁)」で記入のこと。
- AJ非会員は「一般」と記入のこと
NOM(姓)PRENOM(名)- 半角アルファベット、頭文字のみ大文字で後は小文字で記入のこと。
- AJのサイトを参照し、自分の所属するACPクラブ名(英字)を記入すること。
- 特定のクラブに所属していないAJ会員は「Audax Japon」と記入すること
- 特定のクラブに所属していないAJ非会員は「Individuel Japon」と記入すること
国籍- ACPへの認定申請に必須です
- 日本なら「Japon」と記入すること
- AJのサイトを参照し、自分の所属するクラブのACPコードを半角英数字で記入すること。
- 日本のクラブの場合、クラブコードの前に「JP-」をつけること。台湾なら「TW-」、香港なら「HK-」。
- 特定のクラブに所属していないAJ会員は「JP-600007」と記入すること
- 特定のクラブに所属していないAJ非会員は「JP-600099」と記入すること
出走費振込みの名義人(漢字)
出走費振込みの名義人(カタカナ)ツーリスト部門のスタート地点変更ツーリスト部門に限りスタート・ゴール地点をキューシート上の任意のポイントに変更できます。 変更する場合、どこからスタートするかを(エントリー申込書ではなくて)メール本文に記入してください。 記入のない場合、スタート地点の変更は認めません。変更しない場合は申告不要です。 【例】 キューシートNo.32の小岩井農場をスタートとゴールに変更する。 注1) スタート地点を変更すると、変更したスタートとゴール地点の通過証明(日時が確認できること)が必要となります。 注2) スタート地点を変更すると、(本来のスタートの)八戸駅は途中のPC扱いとなります。 他のコントロールと同様に八戸駅前でバイクの写真を撮ればOKです。
出走前にやること
- ブルベカードに自分の姓名、住所、所属クラブの名称とACPコードを記入します。
- フレームバッジを自転車の写真に写りやすい位置に取り付けます。
|